岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ
その他

お問い合わせ

技術的相談、講習会・セミナーの開催について等、なんでもお気軽にご相談ください。 ※Zoom等を活用したオンライン相談やオンラインセミナーにも対応させて頂きます。 ご希望の方は『オンライン希望』と記載ください。 お問い合わせ※自動で送信確認のメールがお手元に届きます。メールアドレスが間違っていますと届きませんので、送信ボタンを押してメールが届かない場合には、大変お手数ですが再度送信願います。 ※ プライバシーポリシー について このサイトは、reCAPTCHAとGoogleによって保護されています。お問い合わせ例・相談対応例・岩手県内で使用できる金属3Dプリンタについてなどの近隣の3D設備情報・...
その他

センター長就任のご挨拶(いわてデジタルエンジニア育成センター)

2019年4月1日より、いわて通信の管理人、小原照記は、いわてデジタルエンジニア育成センターのセンター長に就任いたしました。メールやSNSでは既にご報告させていただいておりましたが、こちらのサイトでのご報告は初めてになります。歴代のセンター長の功績から私には身に余る重責ではございますが、精一杯の努力をしてまいる所存でございます。ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何とぞ宜しくお願い申し上げます。いわて3D通信に関しましても、これまで以上に皆様に有益な情報を配信できるように頑張って参る所存です。みなさまから必要とされる、なくてはならない存在を目指し、頑張って参りますので、どうぞ今後ともよろしくお願い致し...
情報提供

北上市立博物館~幡竿竜頭を3Dプリンタで原寸大で復元

2019年5月1日(水)岩手日日新聞のWeb記事がyahooニュースに取り上げられました。記事の中でも紹介されていますが、今回復元した竜頭は、いわてデジタルエンジニア育成センターが3Dスキャナを利用して、3Dデータを作成し、3Dプリンタで製作したものです。国指定重要文化財を3D技術を活用して見事に復元した良い例ではないでしょうか。今回のそもそものきっかけが、2年前に北上市博物館で開催したハッカソン(ハックブツソン)イベントです。このときに竜頭を3Dスキャンしています。ハックブツソンのイベント時の様子は、このブログでも記事にしています。イベント開催から関わった自分としては、非常に嬉しい結果へと繋...
セミナーレポート

レポートNo.062:プレス金型玉成改革セミナー in 北上

2019年4月17日(水) 時間13:30~16:00、場所いわてデジタルエンジニア育成センター(岩手県北上市相去町山田2−18)にて、日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社主催のプレス金型玉成改革セミナーin北上が開催されました。以下がセミナー内容で、主に日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社が開発・提供している3DCAD/CAMソフトウェアである「CADmeister」の機能を活用したプレス金型設計についてと3Dスキャナから取得したSTLデータの活用、CAM加工についてでした。プログラムユーザー様事例 他UELが考える「プレス金型の未来」と「玉成改革のためのユーザ様取組み事例のご紹...
情報提供

ロボットレンタルサービス「RoboRen」のご紹介

先日、私のところにオリックス・レンテック株式会社の人が来まして、ロボットレンタル事業について説明して頂きました。工場等での人材確保が難しくなってきている今、ロボットの活用は必要不可欠なものとなってきています。そこで、ロボットの導入をお考えの方に、ロボットレンタルサービスは初期費用を抑えて試してみることができるので、ぜひ活用してみてはいかがかと思います。オリックス・レンテックで扱っているロボットは、主に「協働ロボット」と言われるロボットで、安全柵の必要がなく人とロボットが同じ領域で作業ができるため、安全性を維持したまま生産効率をアップさせることが可能です。※画像:オリックス・レンテックのHPより...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.064

お世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。平成の時代も残り数日となって参りました。そして、これから10連休という人も多いのでしょうか?さて、今回のお知らせは、4つです。(1)無償版2DCAD-DraftSightの提供終了(2)北上市ーフルカラー3Dプリンタ利用開始(3)ポリテクセンター在職者向け3DCAD講習開催のお知らせ(4)SOLIDWORKS基礎講習開催のお知らせ以下、詳細です。(1)無償版2DCAD-DraftSightの提供終了 無償の2DCADとしてダッソー・システムズ社から提供されていた 「DraftSight」が最新版2019から有料化となり、 ...
情報提供

フルカラー3Dプリンタ「J750」一般利用開始

2019年4月1日より、北上市産業支援センターに設置されましたフルカラー3Dプリンタ「J750」の一般利用が開始されました。北上市が「平成29年度地域新成長産業創出促進事業費補助金」により、地域の中小企業の付加価値及び生産性の向上を図ることを目的に最先端の3D機器を整備したものです。3Dプリンタの他に、3Dスキャナ、解析ソフトウェアも同時に整備されています。機器の詳細について説明していきます。マルチマテリアル・フルカラー 3Dプリンタ「Stratasys J750」Stratasys J750は、6種類の樹脂材料を一度に噴射するマルチマテリアル・フルカラー3Dプリンタです。CMYKW(シアン、...
セミナーレポート

レポートNo.061:3Dプリンタ産学連携セミナー

2019年3月28日(木)13:30~17:00場所:北上市産業支援センター(岩手県北上市相去町山田2-35)3Dプリンタ産学連携セミナー~「3Dプリンタ」によるモノづくり最前線について~3Dプリンタ技術と活用の最前線について勉強してきました。①岩手県立大学ソフトウェア情報学部 土井教授はじめに岩手県立大学ソフトウェア情報学部の土井教授から3Dプリンタによる造形技術と各分野への応用について講演があり、3Dプリンタの基本原理、造形方式など3Dプリンタに関する基礎技術や製造業だけではなく、医療や土木関係での活用事例について聴講。非接触計測装置を用いた計測として、CT、MRI、エコーを用いた3Dプリ...
情報提供

無償版DraftSight提供終了

無償の2DCADとしてダッソー・システムズ社から提供されていた「DraftSight」が最新版2019から有料化となり、それ以前のバージョンも2019年12月31日をもって使用できなくなるとのこと。詳しくは、公式サイトへ無償2DCADとして、近隣の企業さんに奨めてきた立場として、このニュースは非常に辛いものがあります。有償版の価格は、年間1万円みたいですが、買えない金額では、ありませんが、これまで無償で使っていたものが有償になるのは、継続して使うか、ちょっと躊躇しますよね。企業さんによっては、数十台使っていたところもあるかと思います。そうなると数十万円になるわけですからね。。。その他、無償で使...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.063

お世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。 本日は、来週開催される3Dプリンタについてのセミナーのお知らせです。北上市で平成29年度地域新成長産業創出促進事業費補助金を採択し、「デジタルものづくり共同基盤整備事業」を立ち上げ、北上市産業支援センターに高精度フルカラー3Dプリンタが導入されました。これを機にこのたび、3Dプリンタの産業界、大学・研究機関における様々な活用方法についての最新情報提供セミナーを開催いたします。3Dプリンタは様々な高機能マテリアルに対応、造形技術も進化し続け、今後ますます身近な存在になることが予想されています。本セミナーでは、そのような3D...