岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ

宮城県

セミナーレポート

レポートNo.057:宮城県トポロジー最適化カンファレンス

2019年3月4日(月)13:30~17:00 場所:宮城県産業技術総合センター お隣の宮城県で開催されていた、トポロジー最適化のセミナーに参加してきました。 名古屋大学大学院工学研究科の加藤教授から世界の最新事例と基礎数学で読み解くトポロジー最適化について話しを聞いてきました。 数学的な話しは、全て理解はできませんでしたが、とても貴重な話しを聞くことができ、今後より勉強を重ねて理解を深めていきたいと思います。 先生の話しの後は、ショートプレゼンということで、私もジェネレーティブデザインについて少し話しをさせていただきました。 オートデスクの藤村さんも来ていたいので記念にパシャリ♪ 宮城県では...
セミナーレポート

レポートNo.047:金属粉末3Dプリンター研究会

2018年9月4日(火)宮城県の東北大学にて、みやぎデジタルエンジニアリングセンター主催で「金属粉末3Dプリンター研究会」が開催され参加してきました。 みやぎデジタルエンジニアリングセンター(宮城県産業技術総合センター内)では,デジタルエンジニアリングの各分野に興味のある企業と大学等との連携促進を図るため,技術研究会を開催しています。 金属粉末3Dプリンター研究会の他にも、 DDM(ダイレクトデジタルマニュファクチャリング)研究会があり、3D プリンターやマテリアル,3D-CAD などに関する情報交換や試作・実験を通して,ものづくり改革の糸口を探していきます。 詳細、研究会への加入については、...
セミナーレポート

レポートNo.008:「みやぎデジタルエンジニアリングセンター」オープン記念セミナー

宮城県産業技術総合センターに「みやぎデジタルエンジニアリングセンター(略称:MDE)」が開設され、8月2日(火)にオープニング記念セミナーがあり参加してきました。 宮城県産業技術総合センターは、仙台市泉区にあり、地域の産業振興を目的として、地域資源とセンターの技術資源を活用し、質の高い技術支援サービスを提供しています。   その宮城県産業技術総合センター内に、この度、最新鋭の3Dプリンタや3次元CAD環境を整備し、高い競争力を持つ人材育成拠点として、みやぎデジタルエンジニアリングセンターが開設されました。 主に3つの柱があり、人材育成事業、個別課題解決事業、研究会事業を実施し、ハードおよびソフ...