岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ

新着記事

セミナーレポート

レポートNo.237:専北塾~3DCAD講座(Autodesk Fusion)~専修大学北上高等学校

2025年3月12日(火)、14日(金)の2日間(半日)、専修大学北上高等学校(専大北上高校)【岩手県北上市】で開催された専北塾の3DCAD講座の講師をしてきました。3DCADは、個人や学生は無料で使用できるオートデスク社の「Fusion 」を使用。メカニックエンジニアリング科(旧 自動車科)の1年生を対象に行いました。夏にも一度、講座に参加していた学生でして、1日目は、コップを作りながらモデリングの方法を復習しました。2日目は、アセンブリ・アニメーション(分解図)と図面作成について学習しました。今回の講座が、これからの将来のために少しでもお役に立ったのであれば幸いです。
セミナーレポート

レポートNo.236:ものづくり事例紹介セミナー

2025年3月13日(木)北上オフィスプラザ(岩手県北上市)のセミナールームを会場にトヨタ自動車東日本様、JAMBE様のご協力をいただき、CAEやARなど3D技術を活用した具体的な手法や事例について講演いただきました。3Dデータ活用やデジタル化を社内・社外で推進するための苦労などの本音も聞くことができ、非常に勉強になるセミナーでした。感謝☆講演①3Dデータの一気通貫活用事例~開発からものづくり現場への活用~講師:トヨタ自動車東日本株式会社 第2車両SE部 品質・組立車両SE室 室長 塩澤 剛史 氏講演② これからの自動車産業とJAMBE中小連携WGの取り組み紹介講師:JAMBE中小連携WGリー...
セミナーレポート

レポートNo.235:高校生IT体験セミナー「プロダクトデザインのための3DCAD講座」

2025年3月6日(水)、7日(木)の2日間、北上コンピュータ・アカデミー(岩手県北上市)にて、高校生IT体験セミナーが開催されました。主催は岩手県県南広域振興局、北上コンピュータ・アカデミー。後援に岩手県教育委員会。プログラミング講座、VR講座、3DCAD講座の3つの講座のある中、私は、3DCAD講座の講師を担当!毎年、県立高校の入試日に開催されていまして、受験で学校が休みの日の中の参加ということもあって、ヤル気のある学生達で真剣!3DCADは、学生が無料で使える「Autodesk Fusion」を使用。1日目は、午前に初めて3DCADを触る学生達へ基本操作を説明。スケッチを描いて押し出した...
セミナーレポート

レポートNo.234:3DCAD/CAEを活用した設計の進め方セミナー

2025年3月4日(火)北上オフィスプラザ(岩手県北上市)のセミナールームを会場に、デジタルツイン時代の設計情報の正しい活用と伝え方についてのセミナーを開催しました。講師には、3Doors㈱高橋和樹様をお招きし、3DCADとCAEを活用した設計の進め方について、わかりやすく解説していただきました。講師の3Doors㈱高橋和樹様は、メーカーでの開発設計経験や3DCADベンダーでの企業コンサルタント経験を活かし、現在は3次元設計立ち上げ支援、各種トレーニングやCAD,CAE,PLMの運用支援などでご活躍されている方です。セミナーでは、構想設計段階から3DCAD/CAEを活用し、力学的な成立性を確認...