岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ

北上市

セミナーレポート

レポートNo.159:専北塾~3DCAD講座(Fusion360)~専修大学北上高等学校

2023年3月15日(水)~17日(金)の3日間(半日)、専修大学北上高等学校(専大北上高校)【岩手県北上市】で開催された専北塾の3DCAD講座の講師をしてきました。3DCADは、個人や学生は無料で使用できるオートデスク社の「Fusion 360(フュージョン スリーシックスティー)」を使用。主に自動車科の1年生を対象に行いました。1日目は、スマホスタンドを一緒に作っていきながら、スケッチを作成して、押し出して形状を作成していく流れを学んでもらいました。3Dプリンタを持ち込んで実際に動いてるところも見てもらいました。学生が喜んでいて、楽しそうだったので良かったです。2日目は、飛行機を一緒に作成...
セミナーレポート

レポートNo.158:高校生IT体験セミナー「3DCAD講座~プロダクトデザイン 」

2023年3月7日(火)、8日(水)の2日間、北上コンピュータ・アカデミー(岩手県北上市)にて、高校生IT体験セミナーが開催されました。主催は岩手県県南広域振興局、北上コンピュータ・アカデミー。後援に岩手県教育委員会。毎年、県立高校の入試の時期に開催されていまして、コロナ禍で2年ぶりの開催でした。本来、休みなのに自主的に参加される学生さんの意識の高さに関心します。プログラミング講座、VR講座、3DCAD講座の3つの講座のある中、私は、3DCAD講座を担当!3DCADは、学生が無料で使えるAutodesk社のFusion360を使用。はじめて3DCADを触る学生達に基本操作を説明した後、チームで...
セミナーレポート

レポートNo.126:小学生への3DCAD体験講座(岩手県北上市)

2021年12月27日(月)、2022年1月6日(木)北上市内の小学生への3DCAD体験講座が開催されました。12月27日(月)北上機械鉄工業協同組合様の主催で、北上コンピュータ・アカデミーを会場にパソコン講座が開催されました。講師は、わたくし、小原が務めました。午前と午後で各24名の計48名の参加。北上コンピュータ・アカデミーの学生2名に手伝ってもらいながら、3Dプリンターで造形する3Dデータの作成を体験してもらいました。使用した3DCADは個人では無料で使える「Fusion 360」。親子で参加された組もあり、楽しく普段触ることがない3DCADの世界を体験していました。1月6日(木)相去地...
セミナーレポート

レポートNo.116:夏の子ども達への3DCAD&3Dプリンター体験会

今年の夏も小学生への3DCAD&3Dプリンターの体験会が「いわてデジタルエンジニア育成センター」を会場に行われました。7月27日と8月5日は、北上市主催の体験会。7月28日には、岩手県青少年会館(フラップいわて)主催の体験会。計33名の小学生が3DCADと3Dプリンターについて実際に触れながら学習しました。今年も個性あふれる素敵な作品を一所懸命に制作していました!使用した3DCADソフトは、「Autodesk Fusion 360」です。フォーム機能を使用することでコンピュータ上で粘土をこねる感覚で直感的に操作してデザインしていくことができます。実際に色をつけたり、背景を挿入して、自分が制作し...
セミナーレポート

レポートNo.113:高校生IT体験セミナー

2021年3月9日(火)、10日(水)の2日間、北上コンピュータ・アカデミーにて、高校生IT体験セミナーが開催されました。主催は岩手県県南広域振興局、北上コンピュータ・アカデミー。後援に岩手県教育委員会。岩手県内の高校生が集まりました!なんと、この日は高校受験の日で学校は休み!本当は休みなのに自主的に勉強しにくる学生さん凄い!!プログラミング講座、VR講座、3DCAD講座の3つの講座のある中、もちろん、私は、3DCAD講座を担当!3DCAD講座には20名の高校生が集まりました。3DCADは学生が無料で使えるAutodesk社のFusion360を使用して、ロボットをテーマにプロダクトデザインに...
セミナーレポート

レポートNo.111:【北コン】オープンキャンパス(北上コンピュータ・アカデミー)

2021年2月20日(土)北上コンピュータ・アカデミー(北コン)でオープンキャンパスがありました。私は非常勤講師として、3DCADを担当!ロボットに腕を取り付けて動かす体験や立体を作る流れを体験してもらいました。参加した高校生は真剣!そして楽しんで頂けたようで何よりでした♪ぜひ、北コンへ♪2021年3月27日(土)には、北コンフェスタがありますよ~申込、詳細は、こちら
セミナーレポート

レポートNo.107:パソコン講座「3Dプリンターでモノづくりを体験しよう!」

2020年12月28日(月)北上市内の小学生4~6年生を対象にパソコン講座として、3Dプリンターでモノづくりを体験しよう!が北上コンピュータ・アカデミーを会場に開催されました。主催は、北上機械鉄工業協同組合さんと斎藤鉄工株式会社さん(ハートパルきたかみ管理運営)で公益財団法人いきいき岩手支援財団からの助成金により行われました。上記のチラシ画像を見ていただくと、講師のところに「小原照記先生」の文字。ここまで書かれたチラシは、これまでなかったかもしれません。よく書かれるのは、先生ではなく、「氏」が多いですね。「先生」と書かれるのは新鮮でした。定員25名に対して、募集開始初日で定員一杯になったそうで...
セミナーレポート

レポートNo.097:未来を担う子ども達への3DCAD体験会(北上市ものづくり探検隊)

2020年7月27日(月)、28日(火)の2日間、 いわてデジタルエンジニア育成センターを会場に岩手県北上市内の小学生5・6年生を対象として、ものづくり探検隊が開催されました。毎年、北上市が主催し、3DCADと3Dプリンタを体験するもので、3DCAD-Fusion360のフォーム(旧スカルプト)機能を使用して好きな物を作成してもらいました。フォーム機能はコンピュータ上に粘土細工をしていくような感覚で立体形状を作成していくものです。 2日間、 1回あたり14名 で午前と午後の部の計4回の計56名で1名欠席だったため55名の子ども達に3DCADを体験頂きました。コロナ対策で3Dプリンタで作ったフェ...
セミナーレポート

レポートNo.087:北上市ものづくり探検隊

2020年1月7日(火)北上市内の小学生5・6年生を対象にものづくり探検隊が開催されました。毎年、北上市が主催しているもので、今回は3DCADと3Dプリンタを体験する内容で、3DCAD-Fusion360のフォーム(旧スカルプト)機能を使用して好きな物を作成してもらいました。フォーム機能はコンピュータ上に粘土細工をしていくような感覚で立体形状を作成していくものです。 出来上がった作品がこちら!どれも素晴らしい作品ばかり!!1時間練習して、残り1時間半くらいでココまで作成されます!本当に子どもは飲み込みが早いですね♪出来上がった作品は、今年度、北上市産業支援センターに新しく設置されたフルカラー3...
セミナーレポート

レポートNo.072:鬼っジョブ2019~北上おしごとパーク~

2019年9月15日(日)毎年恒例の小学生の仕事体験イベント「鬼っジョブ」が北上市さくらホールで開催されました。小学生が体験できる職種は30以上!医者/エステティシャン/介護士/餃子作り/銀行員/ケータイショップ/環境コーディネーター/コンビニ店員/消防士/新聞記者/石材アート/大工/ダンス/ネイリスト/パソコンデザイナー/パティシエ/ピザ職人/美容カウンセラー/美容師/ペンキ職人/保育士/マッサージ/メカニック/薬剤師/ラジオ番組制作/時計製造/照明エンジニアなどなど、広い職種の中から選べます。いわてデジタルエンジニア育成センターでは、3DCADの体験と仕事をするともらえるONYで買える3D...