岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ

新着記事

情報提供

MONOistへの新連載スタート:サステナブル設計とデジタルモノづくり

アイティメディアが運営するモノづくりスペシャリストのための情報ポータル「MONOist」への新連載がスタートしました。執筆者は、私(小原)です。 テーマは「サステナブル設計とデジタルモノづくり」 世界的な取組みとしての「SDGs(持続可能な開発目標)」、日本国内における「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行などが行われている中、環境への影響を配慮した企業活動の重要性が増してきています。 「持続可能な」を意味する「サステナブル」は、地球環境を壊すことなく、経済成長を両立させながら、安定的な社会づくりを目指すという意味合いで使われています。 今回...
セミナーレポート

レポートNo.159:専北塾~3DCAD講座(Fusion360)~専修大学北上高等学校

2023年3月15日(水)~17日(金)の3日間(半日)、専修大学北上高等学校(専大北上高校)【岩手県北上市】で開催された専北塾の3DCAD講座の講師をしてきました。 3DCADは、個人や学生は無料で使用できるオートデスク社の「Fusion 360(フュージョン スリーシックスティー)」を使用。主に自動車科の1年生を対象に行いました。 1日目は、スマホスタンドを一緒に作っていきながら、スケッチを作成して、押し出して形状を作成していく流れを学んでもらいました。 3Dプリンタを持ち込んで実際に動いてるところも見てもらいました。学生が喜んでいて、楽しそうだったので...
セミナーレポート

レポートNo.158:高校生IT体験セミナー「3DCAD講座~プロダクトデザイン 」

2023年3月7日(火)、8日(水)の2日間、北上コンピュータ・アカデミー(岩手県北上市)にて、高校生IT体験セミナーが開催されました。主催は岩手県県南広域振興局、北上コンピュータ・アカデミー。後援に岩手県教育委員会。 毎年、県立高校の入試の時期に開催されていまして、コロナ禍で2年ぶりの開催でした。本来、休みなのに自主的に参加される学生さんの意識の高さに関心します。 プログラミング講座、VR講座、3DCAD講座の3つの講座のある中、私は、3DCAD講座を担当! 3DCADは、学生が無料で使えるAutodesk社のFusion360を使用。はじめて3DCADを...
セミナーレポート

レポートNo.157:卓上型ロボットアーム「Dobot Magician」実機体験会

2023年3月2日(木)、3日(金)、いわてデジタルエンジニア育成センター(岩手県北上市)を会場に講師には株式会社GRIPS 代表取締役 森田康様をお招きして、生産現場の自動化、生産性向上に向けた卓上型ロボットアーム実機体験会を開催しました。(3月2日と3日と同内容を半日x2回実施していただきました。) 卓上型ロボットアームは、20万円以下で購入できるDobot Magicianを準備しました。 Dobot Magicianは、卓上型3軸+1軸のロボットアームです。可搬重量500g。エンドエフェクタが3種(吸う、掴む、書く)の他、用途に応じたエンドエフェクタを製作すること...
タイトルとURLをコピーしました