岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ
セミナーレポート

レポートNo.122:3Dプリンタ最新情報提供セミナー

2021年10月28日(木)3Dプリンタの造形方式や活用用途、最新機種などの情報提供を行うセミナーをオンラインで配信しました。講師には、アルテック株式会社さま、株式会社アピールさまに協力をいただきました。3Dプリンタの特徴と効果、造形方式について説明があり、活用用途の紹介では、製造業や医療での事例を教えて頂きました。当日の資料を共有はできませんが、公開されているYouTube動画やWEBサイトの情報を交えてセミナー内容について少し、ご紹介いたします。大型造形【Stratasys F770】ストラタシスのFDM方式(熱溶解積層方式)の新製品「Stratasys F770」は 超大型造形が可能な大...
セミナーレポート

レポートNo.121:3Dスキャナ最新情報提供セミナー

2021年10月25日(月)3Dスキャナの方式や活用用途、最新機種などの情報提供を行うセミナーをオンラインで配信しました。講師には、東京貿易テクノシステム株式会社さま、株式会社セントさまに協力をいただきました。カメラ式測定機からアーム型レーザー測定機、大物測定機などの測定機の紹介から検査、リバースエンジニアリングなどの活用方法や事例について短時間にも関わらず要点を上手く説明頂き非常に良い内容のセミナーでした!当日の資料は共有できませんが、公開されているYouTube動画やWEBサイトの情報を交えてセミナー内容について少し、ご紹介いたします。カメラ式測定機「FLARE」FLAREシステムは工業製...
セミナーレポート

レポートNo.120:Fusion360体験セミナーin釜石

2021年10月22日(金)釜石・大槌地域産業育成センターでの3DCAD-Fusion360体験セミナー(主催:岩手大学と 釜石・大槌地域産業育成センター )の講師をしてきました。内容は、ポットを作成しながらFusion360の押し出しやロフト、フォームなどのモデリング機能からフタをアセンブリしたり、3Dモデルから2D図面の作成まで行い、3Dプリンターの出力も見ていただきました。ご参加いただいた皆様、主催、会場準備してくださった皆様ありがとうございました!番外編久しぶりの釜石!良い天気!!お昼には美味しい海鮮丼をいただきました♪前泊したんですが、宿泊したサンルート釜石のホテルでは夜に釜石ラーメ...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.104

お世話になっております。いわて3D通信の管理人の小原照記(テルえもん)です。毎週月曜日の朝7時に配信している「いわて3D通信」2021年10月18日(月)Vol.104です。学生がAutodesk Fusion360 学生デザインコンテスト最優秀賞&優秀賞・受賞!地元の学校「北上コンピュータ・アカデミー」で3DCADの非常勤講師をしていまして、先生として教える仕事をしていて、嬉しい瞬間って色々ありまして、その1つが教えている学生が賞をもらうことです。Autodesk Learning Partner が「Fusion 360 学生デザインコンテスト」を毎月開催しており、4月と6月のコンテストに...
セミナーレポート

レポートNo.119:切削加工自動化セミナー(世界初の製造AI「ARUMCODE」)

2021年10月15日(金)切削加工自動化セミナーをオンラインで開催しました。アルム株式会社(石川県)の代表取締役 平山様に実体験から語る”切削加工企業の自動化のススメ”と加工プログラミング完全自動化AIソフトウェアの技術紹介をしていただきました。講演では、自動化についての必要性について非常に分かりやすく解説していただきました。アルム株式会社様は、自動車や半導体の工場の自動化設備の設計から組立・搬入・アフターフォローまで社内一貫生産をとっている実務者のため話しの内容に説得力がありました。注目すべきは、多品種少量生産において、加工プログラミング作成がコストの50%を占めていることと原価償却後の加...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.103

お世話になっております。いわて3D通信の管理人の小原照記(テルえもん)です。毎週月曜日の朝7時に配信している「いわて3D通信」2021年10月11日(月)Vol.103です。いわてメイカー展出展団体募集のご案内イベント名:いわてメイカー展最新技術を使用した作品から、オリジナルアイデアを形にしたものまで様々な分野で募集しています!!開催日時:2021年11月28日(日) 12:00〜16:00開催場所:岩手県民情報交流センター アイーナ4F募集締め切り:〜10月28日(木)詳細: 後援:株式会社岩手めんこいテレビ、その他3社依頼中昨年の様子は、こちらのセミナーレポートを確認ください。セミナースケ...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.102

お世話になっております。いわて3D通信の管理人の小原照記(テルえもん)です。毎週月曜日の朝7時に配信している「いわて3D通信」2021年10月4日(月)Vol.102です。【岩手大学釜石ものづくりサテライト】地域企業等の製品開発等を支援するため設備機器を開放岩手大学釜石ものづくりサテライトでは、釜石・大槌地域を中心とした企業等の製品開発などを支援するため設備機器を開放するようです。・頭のなかにあるイメージを実際の形にしてみたい・手書きスケッチなどのイメージを図面におこしたい・素材の表面に模様をつけたい、凹凸をつけたい・カットや面取りなどの加工をしたいなど 製品開発を目指す方、デジタル設備を操作...
セミナーレポート

レポートNo.119:ものづくりビギナー塾~3Dプリントした樹脂型での射出成形実習

2021年9月、座学と実習をとおし、ものづくりの基礎を学び、体験する「ものづくりビギナー塾」が岩手大学金型技術研究センター(岩手県北上市)を主催に開催されました。いわて3D通信の管理人の私は、3D-CAD操作と3Dプリンター体験の実習部分を担当。3DCADは個人では無料、商用利用でも月額数千円で使用できるFusion360で、型の3Dモデルを受講者に作成してもらい、インクジェット式の3DプリンターStratasys J750で造形して取り出しまでの半日コース。今回、私自身も楽しみだったのが、3Dプリンタで製作した樹脂型での射出成形の実習(別日)。先生に頼んで見学させてもらいました♪実習では金型...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.101

お世話になっております。いわて3D通信の管理人の小原照記(テルえもん)です。毎週月曜日の朝7時に配信している「いわて3D通信」2021年9月27日(月)Vol.101です。 開催予定している主なセミナー 3Dプリンタと3Dスキャナの最新情報を提供するセミナーがオンラインで開催されます。3Dプリンタ:3Dスキャナ:いわてデジタルエンジニア育成センターのセミナーページも合わせて確認ください。セミナースケジュールカレンダー随時、スケジュールカレンダーに掲載していきますので、チェックください!その他、開催予定のセミナーについては、カレンダーを確認ください。
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.100

お世話になっております。いわて3D通信の管理人の小原照記(テルえもん)です。毎週月曜日の朝7時に配信している「いわて3D通信」2021年9月20日(月)祝日ですが、休まず投稿!Vol.100です。記念すべき「Vol.100」ここまで長い道のりでした~いつも読んで頂いている方には大変感謝しております。引き続き、どうぞよろしくお願いします。セミナーレポートを投稿しました。先日、開催したIRONCADオンラインセミナーについて開催レポートをアップしました。開催予定している主なセミナーいわてデジタルエンジニア育成センターのセミナーページも合わせて確認ください。セミナースケジュールカレンダー随時、スケジ...