- 2016.10.20
- 3Dスキャナ,
レポートNo.011:CAT基礎研修
10月5日、いわて3Dプリンタ活用研究会主催で 3Dスキャナでの測定と3Dデータ処理について研修会を実施しました。 CAT(キャット)とは、Computer Aided Testingの略で3次元ツー […]
いわて3D通信 岩手県内で3Dを活用している企業や学校の紹介、3次元設計技術・加工技術・生産技術などに関する情報提供を行っています。ロボット・AI(人工知能)・IoTなどのインダストリー4.0に関する情報も配信中。目指すは岩手をテクノロジーの先進県へ!
10月5日、いわて3Dプリンタ活用研究会主催で 3Dスキャナでの測定と3Dデータ処理について研修会を実施しました。 CAT(キャット)とは、Computer Aided Testingの略で3次元ツー […]
10月4日~6日の3日間、水沢工業高校のインテリア科の学生3名の インターンシップを、いわてDEセンターで受け入れ、3DCADをはじめ、 3Dツールを体験していただきました。 3DCADは、学生が無料 […]
8月7日(日)、夏休みの子どもの自由研究・作品作りを応援しようと、 ㈱悳PCM、盛岡情報ビジネス専門学校、いわてデジタルエンジニア育成センターが協力し、 3DCAD・3Dプリンターの体験会を行いました […]
宮城県産業技術総合センターに「みやぎデジタルエンジニアリングセンター(略称:MDE)」が開設され、8月2日(火)にオープニング記念セミナーがあり参加してきました。 宮城県産業技術総合センターは、仙台市 […]
岩手県工業技術センター内に、3次元デジタルデータを活用した、 設計、製造、評価までの一貫した支援機能を有する「次世代ものづくりラボ」が設置されました。 開設にあたり、7月15日(金)に開所式が開催され […]
7月14日(木)いわてデジタルエンジニア育成センターを会場に 北上商工会議所主催の3Dものづくり体験ということで、 Autodesk Fusion360でスマートフォンスタンドを設計して頂きました。 […]
7月11日(月)~13日(水)の3日間、 いわて3Dプリンタ活用研究会(事務局:岩手県立大学・地域連携室)主催での 「Autodesk Fusion360基礎講座」が岩手県立大学・地域連携室を会場に開 […]
7月4日(月)いわて3Dプリンタ活用研究会(事務局:岩手県立大学・地域連携室)主催での 「Autodesk Fusion360入門講座」が岩手県立大学・地域連携室を会場に開催されました。 […]