情報提供 Mastercamのお得なキャンペーンのお知らせ 3DCAD/CAM「Mastercam」のお得なキャンペーンが9月末まで開催されているようです。Mill3DやLathe、Wireなどのモジュール製品が値引き価格で提供されているようです。詳しくは、お近くの代理店に問い合わせてみてください。JBMゼネテックシステムクリエイトまた、古いバージョンのMastercamを使用していて、バージョンアップを考えている方は、一読ください! 2017.07.20 情報提供
いわて3D通信 いわて3D通信 Vol.029 いつもお世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。岩手県内の3Dに関する情報を配信する「いわて3D通信」本日の内容は、以下のとおりです。(1)セミナーレポート「3DCAD導入セミナーin釜石」(2)セミナーレポート「次世代ものづくり3DCAD体験セミナー」(3)来週のセミナー・講習会開催のお知らせ(4)Facebook・Twitterはじめました!以下、詳細です。(1)セミナーレポート「3DCAD導入セミナーin釜石」7月6日に釜石・大槌地域産業育成センターで開催した3DCAD導入セミナーの様子をブログにアップしました。(2)セミナーレポート「次世代ものづくり3DC... 2017.07.18 いわて3D通信
セミナーレポート レポートNo.025:次世代ものづくり3DCAD体験セミナー 7月12日(水)岩手県工業技術センターで「次世代ものづくり3DCAD体験セミナー」が同センター主催で行われました。工業技術センターに設置されている次世代ものづくりラボの紹介と共同研究事例の紹介があった後に、最新CADのトレンドについて、オートデスク㈱さんからFusion360を中心に説明がありました。改めて時代は変わってきているし、今までの常識を疑ってみることも必要かと思いました。というのも、話しの中で、「なぜミッドレンジCADは100万円するか知ってますか?」「誰が決めたんですか?」という問いかけに確かにそうだよなと思いました。ハイエンドCADになると1000万円以上するのもあるし、開発費が... 2017.07.18 セミナーレポート
セミナーレポート レポートNo.024:3DCAD導入セミナーin釜石 7月6日(木)釜石・大槌地域産業育成センターで3DCAD導入セミナーを行いました。沿岸での開催は初でしたが、9名の方に参加頂き、3DCAD導入のメリットから3DCAD・パソコンの選び方、導入費用と維持費、導入の進め方について失敗事例を交えながら説明をしました。中々聞くことができない話しだったということで、好評でした。3DCADのカーネル(エンジン)、データ互換の相性など、まだまだ知られていないことが多くあるので、今後も岩手県内を中心にまわり、3DCADの普及活動を続けていきたいと思います。午後は、3DCADを初めてさわる人を対象にFusion360の体験セミナーを実施しました。参加した方々のリ... 2017.07.18 セミナーレポート
いわて3D通信 いわて3D通信 Vol.028 いつもお世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。岩手県内の3Dに関する情報を配信する「いわて3D通信」本日の内容は、以下のとおりです。(1)3Dプリンター活用技術検定試験の申込が開始されています。(2)SOLIDWORKS2018Beta版がリリースされました。(3)Fusion 360の2年間の新規サブスクリプション半額キャンペーン(4)今月のセミナー・講習会開催のお知らせ以下、詳細です。(1)3Dプリンター活用技術検定試験の申込が開始されています。一般社団法人コンピュータ教育振興協会で実施している、 3Dプリンター活用技術検定試験の前期申込が6月28日から開始... 2017.07.10 いわて3D通信
情報提供 Fusion360の2年間のサブスクリプション半額キャンペーン実施! Fusion360の購入を検討している方はチャンスデー!!Fusion 360の2年間のサブスクリプション半額キャンペーン実施!最もお得な 4 日間!2017年7月11日(火)から7月14日(金)までFusion 360の2年間の新規サブスクリプションが最大50% OFF*。サイトFusion360は個人利用は無料ですが、仕事で使用する場合、有料になります。Fusion360を入手するか迷っている方には、今週はチャンスデーです。2年間の契約だと通常77,760円かかりますが、キャンペーン価格で半額の38,880円で入手できます。要は1年間の契約料金で2年間契約できるということです。2017年7... 2017.07.04 情報提供
いわて3D通信 いわて3D通信 Vol.027 いつもお世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。岩手県内の3Dに関する情報を配信する「いわて3D通信」本日は、先週東京ビッグサイトで開催されていた「設計・製造ソリューション展」の様子と来月開催する「3Dプリンタ最新情報提供セミナー」のご案内です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■セミナーレポートNo.023 DMS2017■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2017年6月21日(水)~23日(金)の3日間に渡り、東京ビッグサイト... 2017.06.29 いわて3D通信
セミナーレポート レポートNo.023:DMS2017 2017年6月21日(水)~23日(金)の3日間に渡り、東京ビッグサイトで開催されていた設計・製造ソリューション展(DMS)へ22日、23日の2日間行ってきました。 3DCADをはじめ、CAE、CAM、3Dプリンタ、3Dスキャナなど、3次元ものづくりに必要な道具が様々展示されていました。私が見てきた内容をスライドにまとめてみました!画像をクリックすると関連サイトにリンクで飛ぶものもあります! DMS2017まとめ from Teruki Obaraスライドだけだと、よく分からないかと思いますので、詳しい話しを聞きたい方は、ぜひ職場に遊びに来てください!!PDFでデータ欲しい方はメールで連絡くだ... 2017.06.29 セミナーレポート
情報提供 3Dプリンター活用技術検定試験の申込開始 一般社団法人コンピュータ教育振興協会で実施している、3Dプリンター活用技術検定試験の前期申込が6月28日から開始されています。申込期限は8月8日までとなっています。試験日は9月10日(日)です。私は前回、試験を受けて無事に合格しました。試験時間は1時間で筆記試験になります。公式のガイドブックがあるので、その中身をきちんと覚えれば合格できます。(その覚えるのが大変なのですが・・・)↓サンプル問題↑どうです?解けました??↓公式ガイドブック3Dプリンタのメリット、仕組みとプロセス、活用法など幅広く掲載されているので、3Dプリンタの参考書として持っていても良い本です。試験の詳細については公式サイトを... 2017.06.28 情報提供
情報提供 SOLIDWORKS2018 Beta版がリリースされました Beta版は正式版をリリース(公開)する前にユーザーに試用してもらうためのサンプルのソフトウェアです。いち早く新機能を確認できるだけでなく、見つかった問題は早期修正される可能性がより高くなりますので、Beta版を評価してバージョンアップ後の問題対策としても有効です。Betaコンテストというのもあり、問題点や改善点をレポートして、獲得したポイントの多い人をコンテスト形式にて表彰されます。私もコンテストに参加まではいかなくても、ダウンロードして試してみたいと思います。SOLIDWORKSのサブスクリプションサービスに入っていればベータ版をダウンロードできます。ベータ版のダウンロード、コンテストへの... 2017.06.19 情報提供