岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.024

いつもお世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。今回は、来週開催される3D関係のセミナー2つの御案内です。まだ席に若干の余裕がございますので、参加希望の方は御連絡ください。_____________________________________________ 3DCAD導入セミナー_____________________________________________○3DCADソフトを導入したいけど・・・ ・3DCADの種類が多くて特徴が分からない ・自社に向いている3DCADソフトはどれ? ・本体価格や維持費はどれくらいかかるの?○3DCADソフトを使っ...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.023

いつもお世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。3Dに関するセミナー開催のお知らせです。(1)3DCAD導入セミナー○3DCADソフトを導入したいけど・・・ ・3DCADの種類が多くて特徴が分からない ・自社に向いている3DCADソフトはどれ? ・本体価格や維持費はどれくらいかかるの?○3DCADソフトを使っているけれど・・・ ・3DCADソフトを変更したい ・他のソフトの特徴も知りたいそのような疑問・ご質問・ご要望をお持ちの方へ、各種ソフトの比較をはじめ、パソコンの選び方、保守費用などのランニングコストについても情報提供させていただくセミナーです。セミナー後の個...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.022

いつもお世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。今年度も皆様に有益な情報を配信できるよう頑張って参ります。よろしくお願い致します。さっそく、セミナー・講習会についての情報です。興味のある方、新入社員の教育などに是非ご活用ください。(1)3DCAD入門セミナー【日時】2017年4月25日(火)13:00~16:30  【場所】いわてデジタルエンジニア育成センター  【対象者】3DCADに関心がる事業主様および御担当者様  【受講料】無料【定員】16名(多数の場合は選考となります)【内容】※第1部のみ、第2部のみの参加でも大丈夫です。第1部ー3DCADでできること 1...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.021

いつもお世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。2月のいわて3D通信は、Fusion360の研修と資格試験、AI(人工知能)についてです。(1)Fusion360-CAE研修 を実施 2月1日、2日の2日間、いわてデジタルエンジニア育成センターにおいて、 高付加価値型ものづくり技術振興事業の高度技術研修として、3Dものづくり研修「CAE基礎コース」を開催致しました。 その内容の一部を御紹介します。(2)Fusion360-CAM研修 を実施2月21日、22日、23日の3日間、いわてデジタルエンジニア育成センターにおいて、 高付加価値型ものづくり技術振興事業の高度技...
セミナーレポート

レポートNo.022:AI入門セミナー

2月18日(土)東京のMONO(テレコムセンター)で開催されたAI入門セミナーに参加してきました。主催は3DワークスのAI研究所さんです。3Dワークスさんは、普段は3DCAD-Fusion360のセミナーも行っている会社で、AI研究所では、製造業向けのAI活用のコンサルティングがメインの業務で、特に3DCADベンダーよりAIの開発についてコンサルティングを行いながら共同で研究を進めています。研究内容は、マシニング加工に関する「工具摩耗」や「切削条件」についての仕上がり結果から考える加工の最適化をメインとしています。そんなAI研究所さんのセミナーを、私、AIについて全くの素人が受講してきました。...
セミナーレポート

レポートNo.021:Fusion360-CAM入門・基礎研修

2月21日、22日、23日の3日間、いわてデジタルエンジニア育成センターにおいて、高付加価値型ものづくり技術振興事業の高度技術研修として、3Dものづくり研修「CAM入門・基礎コース」を開催致しました。使用したソフトは、使用料が年間5万円以下とリーズナブルな価格で使える「Autodesk Fusion360」です。県内の企業を中心に入門コースが14名、基礎コースが11名、受講してくださいました。入門コースでは、加工やCAMが初めての人を対象として行い、加工の基礎知識として、加工方法の種類や工具や切削条件についてなどの座学を行い、その後、実際にソフトを触ってもらいCAMの概要について学んで頂きまし...
セミナーレポート

レポートNo.020:Fusion360-CAE基礎研修

2月1日、2日の2日間、いわてデジタルエンジニア育成センターにおいて、高付加価値型ものづくり技術振興事業の高度技術研修として、3Dものづくり研修「CAE基礎コース」を開催致しました。使用したソフトは、使用料が年間4万円以下とリーズナブルな価格で使える「Autodesk Fusion360」です。県内の企業を中心に11名の方が受講してくださいました。主な内容は、静的応力解析、モード周波数解析、熱解析、熱応力解析について行いました。どれもAutodesk Fusion360のスタンダード版で使用できる機能です。Ultimate版になると、座屈解析や時刻歴による構造物の運動変化を反映しながら、衝突、...
いわて3D通信

いわて3D通信 Vol.020

いつもお世話になっております。いわてデジタルエンジニア育成センターの小原です。今年、最初のいわて3D通信です。今年もどうぞよろしくお願い致します。今回は、12月、1月に実施した講習会について御紹介します。(1)大船渡こども3Dものづくり体験12月18日(日)大船渡市立中央公民館において、小学生に3次元ものづくり体験を行いました。素晴らしい作品が沢山できました。(2)北上市ものづくり探検隊1月6日(金)いわてデジタルエンジニア育成センターにおいて、小学生5、6年生を対象に3DCADと3Dプリンタの体験会を行いました。素晴らしい作品が沢山できました。(3)釜石商工高校CSWA講習1月10日(火)、...
セミナーレポート

レポートNo.019:釜石商工高校CSWA講習

平成29年1月10日(火)、11日(水)の2日間、釜石商工高校の工業クラブの部員の方達へ3DCAD-SOLIDWORKSの資格試験CSWAの対策講習と実際に試験を実施しました。夏休みの時期に3日間の講習を行っていまして、今回が2回目の講習会となりました。11日(水)の午後から試験を実施し、合格した内の1名が(公)全国工業高等学校長協会が実施する「ジュニアマイスター顕彰制度」でジュニアマイスターゴールドとなり、生徒、先生ともに喜んでいました!ジュニアマイスター顕彰制度とは、様々な資格がポイント制になっており、45点以上がゴールドに認定されるようです。ちなみに今回のCSWA資格が4点です。ジュニア...
セミナーレポート

レポートNo.018:北上市ものづくり探検隊

平成29年1月6日(金)いわてデジタルエンジニア育成センターにおいて、小学生5、6年生を対象に3DCADと3Dプリンタの体験会を行いました。当初は、午前のみ16名の予定でしたが、申し込みが倍以上ありまして、午前と午後の2回開催しました。3DCAD-Fusion360のスカルプト機能を使用して、自分の好きな形をつくってもらいました。みんな真剣に楽しく操作していました♪前回の大船渡市での時もそうでしたが、ほんと短時間の中で素晴らしい作品をつくりますね~♪こどもは発想が豊かなんですね~(^.^)  3Dプリンタも珍しそうに食い入るように見ていました。作成したもらった3Dデータは、後日3Dプリンタで無...