岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ

情報提供

情報提供

Fusion360入門ビデオの御紹介

この度、Lynda.comさんと一緒にFusion360の学習ができる動画を制作しました♪ 声入りの解説動画となっています。 これからFusion360をはじめる方や講習を受けた後の復習などにご活用頂けたらと思います。 講師紹介ページ
情報提供

Fusion360に板金機能が追加されました

今朝2017年8月9日(水) Fusion360のアップデートがあり、板金機能が追加されました。 フランジ作成、展開図の作成などが行えます。 他にもスケッチ、スイープ、ロフト、図面などの機能強化の他、 Autodesk EAGLEと連携できるようになり、 電子基板のモデルをシームレスに取り込めるようになりました。 さらに詳しい内容を知りたい方は下記のURLを御確認ください。
情報提供

SOLIDWORKSサブスクリプションサービス特典の変更

2017年7月からSOLIDWORKSのサブスクリプションサービス特典に変更がありました。 これまで認定試験をライセンス数に関係なく何人でも無料で受けることができましたが、 これからはライセンスの数だけのようです。 その他の詳細については、SOLIDWORKSの公式サイトを御確認ください。 以前 現在(2017年7月以降) 変更にともない、クーポン番号の取得の方法も変わっています。 SMSでメールが届くので受験者はスマホ・携帯電話が必要になります。
情報提供

Fusion360のブラウザ版が一般公開されました!

昨日、一昨日くらいからFusion360のブラウザ版が一般に使えるようになったみたいです。 私もさっそく使ってみました! ブラウザ版のメリットとしては、PCにFusion360をインストールしなくても使えるところで、また、これまで64bitのパソコンが必須でしたが、32bitのパソコンでも動かせるということで事務用のパソコンなんかでもFusion360が出来ちゃう! デメリットとしては、ネット回線にもよると思いますが、ちょっとレスポンスが遅いときがあるのと、機能にまだ制限があるところですかね。でも本当にFusion360は今後が楽しみなソフトです♪ ブラウザ版へのアクセス方法については、こちら...
情報提供

Mastercamのお得なキャンペーンのお知らせ

3DCAD/CAM「Mastercam」のお得なキャンペーンが9月末まで開催されているようです。 Mill3DやLathe、Wireなどのモジュール製品が値引き価格で提供されているようです。 詳しくは、お近くの代理店に問い合わせてみてください。 JBM ゼネテック システムクリエイト また、古いバージョンのMastercamを使用していて、 バージョンアップを考えている方は、一読ください!
情報提供

Fusion360の2年間のサブスクリプション半額キャンペーン実施!

Fusion360の購入を検討している方はチャンスデー!! Fusion 360の2年間のサブスクリプション半額キャンペーン実施! 最もお得な 4 日間!2017年7月11日(火)から7月14日(金)まで Fusion 360の2年間の新規サブスクリプションが最大50% OFF*。 サイト Fusion360は個人利用は無料ですが、仕事で使用する場合、有料になります。 Fusion360を入手するか迷っている方には、今週はチャンスデーです。 2年間の契約だと通常77,760円かかりますが、キャンペーン価格で半額の38,880円で入手できます。 要は1年間の契約料金で2年間契約できるということで...
情報提供

3Dプリンター活用技術検定試験の申込開始

一般社団法人コンピュータ教育振興協会で実施している、 3Dプリンター活用技術検定試験の前期申込が6月28日から開始されています。 申込期限は8月8日までとなっています。試験日は9月10日(日)です。 私は前回、試験を受けて無事に合格しました。 試験時間は1時間で筆記試験になります。 公式のガイドブックがあるので、その中身をきちんと覚えれば合格できます。 (その覚えるのが大変なのですが・・・) ↓サンプル問題 ↑どうです?解けました?? ↓公式ガイドブック 3Dプリンタのメリット、仕組みとプロセス、活用法など幅広く掲載されているので、 3Dプリンタの参考書として持っていても良い本です。 試験の詳...
情報提供

SOLIDWORKS2018 Beta版がリリースされました

Beta版は正式版をリリース(公開)する前にユーザーに試用してもらうためのサンプルのソフトウェアです。いち早く新機能を確認できるだけでなく、見つかった問題は早期修正される可能性がより高くなりますので、Beta版を評価してバージョンアップ後の問題対策としても有効です。 Betaコンテストというのもあり、問題点や改善点をレポートして、獲得したポイントの多い人をコンテスト形式にて表彰されます。 私もコンテストに参加まではいかなくても、ダウンロードして試してみたいと思います。 SOLIDWORKSのサブスクリプションサービスに入っていればベータ版をダウンロードできます。 ベータ版のダウンロード、コンテ...