岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ
セミナーレポート

レポートNo.251:生産現場の自動化・改善事例セミナー

2025年10月10日(金)北上オフィスプラザ(岩手県北上市)のセミナールームを会場に、「リコージャパン株式会社」様のご協力をいただきリモート工場見学と製造DXソリューションの展示のセミナーを開催しました。製造業において、生産ラインの効率化や業務プロセスの改善は、企業の成長に不可欠です。セミナーでは、リコーPFUコンピューティング株式会社の鳥取事業部とリモートでつなぎ、実際の現場で行われた自動化、改善事例を紹介していただきました。作業検査カメラSC-20を活用したリアルタイム検査やRFIDを活用した部品搬送可視化、所在管理などの紹介もあり、参加者の皆様は具体的なアイデアやノウハウを得られている...
セミナーレポート

レポートNo.250:MACsheetBBX+板金DXセミナー

2025年10月7日(火)北上市産業支援センター(岩手県北上市)を会場に講師には株式会社キャドマック様をお招きして、板金に関するセミナーを開催しました。午前は、講演として、3DCAD「SolidEdge」の機能紹介や活用するメリットについて説明があり、さらに、株式会社キャドマック様がSolidEdge向けに提供している強力な板金機能モジュール「MACsheetBBX」による板金DXでの省人化について紹介がありました。午後は、3DCAD体験会として、SolidEdgeとMACsheetBBXの便利な機能を実際に体験させていただきました。SolidEdgeには、シンクロナステクノロジー機能があり、...
情報提供

学生対象3DCAD無料オンラインセミナー開催のお知らせ

デジタルものづくり時代に欠かせない「3DCADスキル」と「資格」を一度に学べるチャンス!セミナーでは、学生向けに3DCADの機能を説明しながら、将来のキャリアに役立つ資格についてもわかりやすく解説します。研究活動や就職活動で求められるスキルを身につけたい方や資格取得を目指したい方など、ぜひ、この機会にご参加ください。将来のキャリアに活かせるスキルと資格を、今から一緒に準備しましょう!対象:岩手県内の学生限定形式:オンライン(Zoom)※環境は各自ご準備ください。講師:いわてデジタルエンジニア育成センター3DCAD:Autodesk Fusion<初級者向け>開催日時:2025年10月23日(木...
セミナーレポート

レポートNo.249:卓上型ロボットアーム「Dobot MG400」実機体験会

2025年9月17日(水)いわてデジタルエンジニア育成センター(岩手県北上市)を会場に講師には株式会社GRIPS 代表取締役 森田康様をお招きして、生産現場の自動化、生産性向上に向けた卓上型ロボットアーム実機体験会を開催しました。ロボット2台を用意して、2人1組となり、午前と午後の2回実施。はじめに講師から卓上型ロボットを活用したアジャイル的PoCの進め方と事例について説明があり、その後、実機「Dobot MG400」を使用してのハンズオン体験が行われました。Dobot MG400は、可搬重量500g。繰り返し精度±0.05mm。制御ソフトウェアが付属し、ハンドティーチングやビジュアルプログラ...
セミナーレポート

レポートNo.248:小学生の職業体験イベント「鬼っジョブ」3D設計士

2025年9月14日(日)さくらホールfeat.ツガワにて、1 日限りの「お仕事体験テーマパーク~鬼っジョブ」が開催されました。約30職種以上の仕事やサービスから自由に選んで体験できる中で、私は、Home3Ddoとして、お仕事「3D設計士」を担当し、ブラウザで無料で使えるwebcad「マイホームクラウド」を使って、子ども達が家を3Dデザイン!定員4名x30分x6回を実施させていただきました。仕事を体験するとオニーというお金をもらうことができ、お買い物ができるのですが、私は3Dプリンタで作ったものをカプセルに入れて、ガチャガチャを回してもらうものを準備したり、レーザー加工でコースターや木のキーホ...
セミナーレポート

レポートNo.247:今日から使える生成AIツール活用法セミナー

2025年9月9日(火)いわてデジタルエンジニア育成センター(岩手県北上市)を会場に、OH26㈱の小野晴世様を講師にお招きしまして、生成AIに関するセミナーを開催しました。定員16名の満員御礼でした!生成AIは「単なる便利ツール」を越え、経営戦略や現場オペレーションを変える〈思考と行動のパートナー〉へと進化しています。セミナーでは、“概念を理解し、安全に触れ、現場の課題解決にまで橋を架ける” ことをゴールに、1日で集中的に学びと体験を重ねました。ChatGPT、NotebookLM、Perplexity、Geminiなどを上手く使い分けて連携させる実務的な使い方も知ることができ、凄く勉強になり...
セミナーレポート

レポートNo.246:品質不良の対応と未然防止セミナー

2025年9月2日(火)北上オフィスプラザ(岩手県北上市)のセミナールームを会場に、神上コーポレーション㈱ 鈴木崇司様を講師にお招きしまして、品質不良の対応と未然防止に関するセミナーを開催しました。<講師略歴>神上コーポレーション㈱ 代表取締役 鈴木崇司 様2002年に富士通に入社。携帯端末およびスマートフォンの機構設計を担当し、2007年には防水携帯電話端末の開発チームにて、当時世界最小最薄最軽量防水端末の開発・製造・販売に成功。2014年からは共同技研化学にて技術、品質保証、営業の各部門を統括し、機能性材料の開発に携わる。2018年、今の会社を設立し、現在に至る。スマートフォンや産業用ドロ...
セミナーレポート

レポートNo.245:ものづくり業界向けゲームエンジン活用事例紹介セミナー

2025年8月29日(金)北上オフィスプラザ(岩手県北上市)のセミナールームを会場に、株式会社アルゴグラフィックス様のご協力をいただき、「シリコンスタジオ株式会社」様と「株式会社ワイドソフトデザイン」様から、ものづくり業界におけるゲームエンジンの活用について、ご講演いただきました。ものづくり業界でのゲームエンジンの活用ゲームエンジンとは、コンピューターグラフィックスによるアプリケーションやコンテンツ開発において必要なライブラリやツールなどの機能がまとまったGUIベースの統合開発環境です。高品質な3Dグラフィックスを比較的簡単に作成できる仕組みが揃っているため、近年はゲームや映像コンテンツのみな...
セミナーレポート

レポートNo.244:3DスキャナとARによるスマート検査セミナー

2025年8月28日(木)北上市産業支援センター(岩手県北上市)の研修会議室を会場に、講師には「リ丸紅情報システムズ株式会社」様をお招きしまして、3Dスキャナーに関するセミナーを開催しました。各企業様に部品を持ち込んでいただきテストスキャンしながら操作体験もしていただきました!高精度コンパクト3Dスキャナ「ATOS Q」小型・軽量・高パフォーマンス。トリプルスキャン方式とブルーライトイコライザーなどの最新テクノロジーを搭載しており、光沢面や深い穴なども高精度に3Dデータ化できます。汎用性が高く、複雑な測定検査業務を手動測定、半自動測定、全自動測定で行うことができます。高可搬性ハンディ3Dスキャ...
セミナーレポート

レポートNo.243:3DCAD-SOLIDWORKS初級セミナー&3Dプリンター紹介セミナー(花巻市起業化支援センター)

2025年8月26日(火)、27日(水)の2日間、花巻市起業化支援センターを会場に開催されたSOLIDWORKSの初級セミナーの講師を務めました。(主催・共催:ビジネスサポート花巻・花巻工業クラブ)トロフィーを題材にソリッドモデリング、アセンブリ、図面作成の基本操作を学んでいただき、練習問題も行いながら理解を深めてもらいました。3Dプリンタで出力する用の3Dモデルとして、ネジを半分にカットして円形プレートの上に乗せた3Dデータを作成してもらい、3Dプリンタで造形して引き渡しまで行いました。造形した3Dプリンタは、花巻市起業化支援センターで保有している「Raise3D Pro3 Plus」。3D...