岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ

設計

セミナーレポート

レポートNo.152:プラスチック強度設計セミナー in 岩手県北上市

プラスチックは形状の自由度が高く、製品を効率的に生産することができます。そのため、身の回りの多くの製品にプラスチックが利用されています。金属材料をプラスチックに代替し、軽量化を図る動き も活発です。一方、不適切な設計が原因で、プラスチック製品のトラブルが発生しています。特に強度に関わるトラブルは、重大事故につながるリスクがあり、事前にしっかりとした検討を行うことが必要不可欠です。プラスチックには多くのメリットがある反面、様々なデメリットがあります。プラスチック製品の強度設計は思ったほど簡単ではありません。材料力学の知識に加えて、材料特性や成形・加工の影響に関する知識、製品設計上の実務的ノウハウ...
セミナーレポート

レポートNo.149:品質とコスト両立させる超カンタン低コスト化手法オンラインセミナー

2022年12月21日(水)オンラインにて、低コスト化に関するセミナーを開催しました。講師は、設計に関する多数の書籍を執筆され、多数の企業へのコンサル実績のある國井良昌様です。<講師略歴> 國井良昌 様横浜国立大学・工学部・機械工学科卒。國井技術士設計事務所として、設計コンサルタント、セミナー講師、大学非常勤講師として活動中。國井技術士設計事務所: 概要低コスト化・・・もううんざり!そのような人に新しい感覚の「道具」を習得してもらう内容をわかりやすく説明を受けました。海外大手メーカーが導入し、大きな成果を挙げたその具体的な手法について、現場で役立つ最新手法の理解を通して、実務に直結させられるよ...
セミナーレポート

レポートNo.143:強度設計セミナー~壊れない部品のカタチって、どうやって決めるん!~

2022年11月2日(水)北上オフィスプラザ(岩手県北上市)のセミナールームを会場に、強度設計セミナーを開催しました。講師には、3Doors㈱高橋和樹様をお招きし、部品の強度比較を行い、形状の診断結果をわかりやすく解説していただきました。講師の3Doors㈱高橋和樹様は、メーカーでの開発設計経験や3DCADベンダーでの企業コンサルタント経験を活かし、現在は3次元設計立ち上げ支援、各種トレーニングやCAD,CAE,PLMの運用支援などでご活躍されている方です。強度設計に関する書籍も出されております。【Amazon】めっちゃ、メカメカ! 強度設計 3DCADと設計者CAE(解析)の普及により、気軽...
セミナーレポート

レポートNo.109:ついてきなぁ!シリーズ著者の國井氏オンラインセミナー

2021年3月1日~3日までの3日間、國井技術士設計事務所の所長である國井良昌 様から設計と加工についてオンラインでセミナーをして頂きました。受講者は、私も含めた、いわてデジタルエンジニア育成センターの講師陣です。國井様といえば、日刊工業新聞社から出版されている「ついてきなぁ!」の設計者のためになる書籍で有名な方です。今回は上の画像の2冊をメインにした内容のオンラインセミナーをして頂きました。1日目:オンライン設計者の高速設計法オンライン設計者が切り拓く高速設計の極意を学びました。セミナープログラム  ※一部行われなかった内容もあります。 第1章 オンライン技術者に必要な設備編1-1 オンライ...