岩手県内で開催されるセミナー情報については「開催スケジュール」へ

レポートNo.246:品質不良の対応と未然防止セミナー

2025年9月2日(火)北上オフィスプラザ(岩手県北上市)のセミナールームを会場に、神上コーポレーション㈱ 鈴木崇司様を講師にお招きしまして、品質不良の対応と未然防止に関するセミナーを開催しました。

<講師略歴>神上コーポレーション㈱ 代表取締役 鈴木崇司 様
2002年に富士通に入社。携帯端末およびスマートフォンの機構設計を担当し、2007年には防水携帯電話端末の開発チームにて、当時世界最小最薄最軽量防水端末の開発・製造・販売に成功。2014年からは共同技研化学にて技術、品質保証、営業の各部門を統括し、機能性材料の開発に携わる。2018年、今の会社を設立し、現在に至る。スマートフォンや産業用ドローン、各種センサ、設備部品など多数の製品開発で実績を上げる。素材開発も強みとしており、アクリルポリマーを中心とした工業材料シート開発や、OCAシート、放熱シートの製造にも対応して活動している。

神上コーポレーション株式会社|製品化(企画・設計・開発・製造・生産)専門企業
弊社は防塵防水仕様設計、放熱設計のコーディネート(デジタルツイン、フロントローディング含む防水設計)をメインに放熱設計・電子機器ヒートマネージメント(熱設計)やDX、IoT、3Dデータ導入&開発&支援などをご提供しております。機構設計・製品開発マネージメント・3Dデータ運用ナレッジお任せ下さい。

品質に関する問題や対応は、ビジネスにおいて重要な課題です。しかし、品質対応の方法や効果は、状況や手法によって大きく異なります。セミナーでは、品質対応の基本的な考え方や行動の方法について、具体的な事例やツールを交えて教えていただきました。また、品質対応力を高めるためには、デジタルトランスフォーメーション(DX)をどのように活用すべきか、組織や個人のスキルや体制の構築についても説明を受けました。心理学の面からの話しもあり非常に興味深い内容で、受講者も満足しているようでした。

主なセミナー内容

•品質対応の基本的な考え方と行動の方法

•品質対応における問題の分析と解決の手法

•品質対応におけるコミュニケーションの重要性とスキル

•品質対応におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の活用方法

•品質対応力を高めるための組織や個人のスキルや体制の構築

品質不良の対応と未然防止セミナー
日 時:2025年9月2日 (火) 9:30~16:30
場 所:北上オフィスプラザ セミナールーム(岩手県北上市相去町山田 2-18)
講 師:神上コーポレーション㈱ 鈴木 崇司 氏
主 催:株式会社北上オフィスプラザ、職業訓練法人北上職業訓練協会
主 管:いわてデジタルエンジニア育成センター
協 力:岩手県、北上市

タイトルとURLをコピーしました